国際医療ツーリズム
国際医療ツーリズム事業について
外国人が医療の質や費用面で満足できる医療サービスを求め海外での医療を受ける機会が増えています。
日本はアジア地域において交通の利便性も高く、多くの外国人が訪れる観光地となっていることに加え、「日本の医療」への信頼度が高いことから、今後も医療ツーリズムで訪れる観光客は増加すると見込まれています。
海外の方が日本で医療を受ける際、異なる国の文化、言語の違い、医療制度の違いなど、さまざまな課題が存在します。さらに海外から日本で医療を受けるために来日される方はもちろん、一般的には日本在住の方ですら、どの病院が自分の病気に最も適切な医療を行なってくれるのか?という情報が乏しいことが現実です。
弊社ではこういったさまざまな問題を解決した上で、ストレスなくスムーズに安心して医療を受けていただく体制を整えました。
弊社サービスの特徴

私たちわかさコンサルティングは、グループ内に医療法人を有し多数のクリニックを長年運営・コンサルティングしてきた実績から、どの病院がどのような病気に強いのか、患者さんにとってどこが最適な病院なのかという重要な情報を持っています。各病院における医師の専門性・技術の高さ・得意とする疾患などの情報を常にアップデートしていることで、患者様にとって適切な医療施設のご案内ができます。
海外から日本にいらっしゃる場合は、知らないことばかりで不安になるかもしれませんが、皆様に安心してご受診いただけるよう適切な医療機関をご紹介し、さらに治療を受けられ帰国される最後までサポートいたします。
弊社紹介により日本で受けられる医療の一例
日本では、高品質な医療体制が整備されておりご希望の医療サービスを受けることができます。
ただし外国人の方の受け入れについては、医療機関ごとに違いがありますので、必ずしもご希望の医療機関への受診ができない場合もございますが、そうした場合にもご希望に近い、もしくはもっと適切な医療機関をご案内いたします。
一般診療 | 一般的な健康問題や病気の診断、治療を提供します。内科、外科などが含まれます。 |
---|---|
専門診療 | 特定の疾患や専門分野に特化した診療があります。例えば、心臓病、神経科、眼科などがあります。 |
内視鏡検査 | 胃カメラや大腸カメラなどが一般的です。大腸のポリープ切除も行っています。 |
がん治療 | 日本では先進的ながん治療が行われており、がん専門の病院やセンターが存在します。手術、化学療法、放射線療法、重粒子線・陽子線治療などが行われます。 |
美容医療 | 美容整形や美容皮膚科のサービスも広く提供されています。レーザーによる治療、ボトックス・ヒアルロン酸注入、さまざまな施術による治療、点滴治療、美容外科手術などが含まれます。 |
再生医療 | 最新の再生医療技術を用いた治療が行われています。特に美容・アンチエイジング分野での人気が近年高まっています。 |
免疫療法 | 患者さん自身の細胞・免疫を活用してがんや他の病気の治療や健康維持増進を行います。再生医療との併用でより高い治療効果をもたらす方法が工夫されています。 |
弊社サービスの強み

グループ内にクリニックを多数運営する医療法人を持っていることから、各病院との関係が強く、質の高い医療情報を有しています。その情報をもとに患者様に最適な医療機関のご紹介が可能です。
医師、看護師が多数在籍しており、専門的な受け入れサポートを行います。
医療通訳者は日本語能力試験N1を取得しております。
来日前にオンラインでの診療・面談を実施することで、ご希望の医療をより受けやすくする環境を整えます。
わかさコンサルティングで行うサービス
. パートナー契約を結んだ現地エージェントとの連携
現地エージェントと密に連絡をとり、スムーズに手配等を行います。
. 医療機関マッチング
患者様の医療情報提供書をもとに、最適な治療ができる病院を選定します。
治療を含むツーリズム全体の費用の見積りを算出・提示し、スケジュールの調整を行います。
治療・検査に関しては、検診から重粒子治療・免疫治療等まで幅広く対応しています。
美容皮膚科や再生医療・免疫療法など、日本国内において保険適応外の医療に関しても多くの情報を有しておりご紹介可能です。
来日前にご希望の医療を受けることができるよう、オンラインでの診療・面談を実施いたします。
. 受診時のアテンド・医療通訳
スケジュールに沿って医療施設でのアテンドを行い、検査・治療をスムーズに進めます。
また、必要に応じて医療通訳者が同行し、適切な通訳を行います。
. 文書の翻訳
来日前の医療情報の翻訳、入院案内、治療説明書・同意書などの文書の翻訳、検査結果、診断書などの文書の翻訳を行います。
. その他オプション
空港への送迎、宿泊・交通の手配、観光案内等も行います。
受診するまでの流れ (治療の場合)
. 問合せ
患者様および現地エージェントからお問合せいただき、弊社スタッフがヒアリングを行います。
. 病院選定
患者様から、診断書・データ等医療情報のご提供、事前調整料をお支払いいただきました後、弊社から病院への問合せを行います。病院が、受入可否の判断をいたします。
. 見積り
患者様の費用確認・受診意思決定後、弊社は医療機関様の治療方針・期間を通知し、通訳等必要サービスと併せて見積書を提示いたします。
. 支払い
患者様には、見積金額を事前に振込みいただきます。入金確認後、病院の受診予約をいたします。
. 医療滞在ビザ手続き
患者様には、大使館または領事館で医療滞在ビザ申請をしていただきます。弊社は、医療滞在ビザ取得のサポートをいたします。
. 来日
患者様来日、弊社は治療前の事前説明、(必要な場合)宿泊、送迎手配をいたします。
. 検査・治療
患者様は医療機関を受診、弊社は当日のアテンド、医療通訳、病院との調整をいたします。
. 帰国
患者様ご帰国後、弊社から検査・治療の結果を翻訳し、送付いたします。
. 精算
患者様より事前に頂いた費用と、治療費・サービス費に変更があれば、精算いたします。
FAQ (よくある質問)
受入医療機関の決定には、どのような情報が必要となりますか?
患者様の病歴、主治医からの診断書及び検査結果、検査画像データなど、現在の病状やこれまでの治療内容が分かる医療情報をご用意いただきます。
医療機関を自分で選択できますか?
ご希望の医療機関や治療方法等がありましたら弊社にご相談下さい。ご希望により、受入れ医療機関との調整を行います。外国人の方の受け入れは病院ごとに方針が違います。いただいた医療情報を弊社で検討した上で、他の医療機関や治療方法をご紹介する場合もございます。
費用はどのように払うのでしょうか?
医療機関での受診費用等は全て事前にお振込みによりお支払いをいただいています。費用が不明な場合は概算をお支払いいただき、受診終了後に精算いたします。
医療ビザはどのような場合に取得可能で、どのようなものがありますか?
日本の医療機関で受診するために来日をする場合、身元保証機関を通じて取得することが可能です(患者本人が病院に依頼しても取得できません)。受診の計画によって、一度だけ日本に入国できるシングルビザと複数回入国できるマルチプルビザがあります。健康診断の場合、医療ビザは不要な場合もございます。